ごあいさつ

足利市で畳・ふすま・障子を取り扱うこと創業100余年。
餅は餅屋。畳は畳屋。ベテランの職人がお安く丁寧に施工致します。
今後とも地域の皆さまにまごころサービスを提供してまいりますので、畳・ふすま・障子のことは高畑畳店にご相談ください。

畳の価格表 その他の価格表

施工の流れ

  1. まずはお気軽にお電話ください
    TEL 0284-62-1621

  2. 見本を持って無料見積にお伺い致します

  3. お客様のご都合に合わせてお引き取りに伺います

  4. 安心価格・スピード施工
    午前中:畳をお預かり 午後:新しくなった畳を納品いたします。
    (現場の距離・畳の枚数によって異なります。)

畳のもたらす癒し効果

畳のもつ癒しの効果は単に見た目や触れた時の感触だけから起こるものではありません。
実は畳の原料であるイグサそのものが、二酸化炭素を吸収して、部屋の空気を浄化する力を持っているのです。

畳の寿命

畳はフローリングやコンクリートの床のように、十何年も使い続ける事を想定して作られている床材ではありません。
部屋の環境や使用頻度、居住人数、築年数、日頃のお手入れによって畳の劣化の速度はまちまちです。
畳の傷みが目立ってきたな、と感じるのは、新しい畳を入れて3~5年目くらいであることが多いようです。
この段階で勧められるのは裏返しという畳替えです。

畳替えの種類と目安

新畳・・・畳表と畳床を、全く新しい物に取り替えます。目安15年~20年
畳表替え・・・畳床はそのままで、畳表を新しい物に取り替えます。目安7年~10年
畳裏返し・・・畳床・畳表はそのままで、畳表を裏に返します。目安3年~5年

V-POINTが貯まる使える